伝保人会は会津・磐梯・猪苗代の未知案内人です。

猪苗代の天気

会推奨宿泊施設

  • ペンションスマイル
  • ペンションぽぽんた

賛助会員施設

  • アウトドア体験の宿 もくもく
  • 磐梯山ジオパーク
  • 猪苗代観光協会

いなわしろ POM!

たまには五色沼もいいねぇ~

2013年09月18日(水)22時01分

皆さん地元の方なので五色沼は初めてではないのです。
『こんなに綺麗な色だったっけ?』

快晴の中、気持ちよく散策してきました~

                じゃむ

アップロードファイル 256-1.jpgアップロードファイル 256-2.jpgアップロードファイル 256-3.jpg

磐梯山花紀行・花と紅葉で山の秋を探索!!

2013年09月07日(土)20時57分

磐梯山に咲く季節の花々に会いにゆく「磐梯山花紀行」もいよいよ今年最後の4回目となりました。
のんびり山道を行き、エゾオヤマリンドウやヤマハハコ、そして秋の紅葉を眺め山の秋を楽しんでください

第4回 エゾオヤマリンドウ、紅葉を観に行こう!!

催行日:2013年9月27日(金)
集合 :8:00 猪苗代スキー場中央駐車場
コース:猪苗代スキー場ー沼ノ平往復
    所要時間:約6時間
参加費:2,500円/お一人様
持ち物:昼食、飲み物、行動食、ザック
申込締切:3日前まで 5名以上催行
*頂上には行きません。じっくり「秋」を味わいましょう!

申込・問合せ:090-7799-3094
       いなわしろ伝保人会
                  byゆうこ

アップロードファイル 255-1.jpg

歴史だって猪苗代湖だってみ~んな「ジオ」!

2013年09月07日(土)20時16分

東北のジオパークが集った「東北ジオパークフォーラムin磐梯山」。
各ジオのガイドさん方による、ジオへの取り組みの発表では、伝保人会のI氏が壇上へ上がりおらが磐梯山をアピール。

翌日の磐梯山ジオパークジオツアー・万年コースでは、I氏と私でジオツアーご案内です。
磐梯山ジオの特徴でもある「流山」。
流山って何?何が万年?えっ 線路が〇〇なの?猪苗代湖って昔は△△だった?
おまけに、イナッシーってなんじゃあそりゃあ!?などなど。

今回のジオツアーは移りゆく大地の姿に歴史の流れをからめた合体技。いわば70万年前から現在までをタイムトリップ、といったところでしょうか。
惜しむらくは、私自身としてはもう少し笑いを取りたかった・・・(ツアー本来の目的は「笑い」ではないのはわかっておりますが・・・)
楽しみながらジオを知る、これが一番ですよね!!
               byゆうこ

アップロードファイル 254-1.jpgアップロードファイル 254-2.jpgアップロードファイル 254-3.jpg

吾妻小富士をぐるり ワイルドな眺めですよ~

2013年08月29日(木)17時36分

猪苗代の町からほんの1時間車で来ただけなのに、駐車場からほんのちょっと登っただけなのに、なんて雄大な景色なの!

と、ここはスカイライン浄土平の吾妻小富士の火口であります。

今日は猪苗代町体験交流館講座・てくてく歩きま専科の案内で、浄土平にやってきました。
浄土平には皆さん何度も来ているのに、意外や意外、吾妻小富士の火口は歩いたことが無い、というかたが多いのです。

火口周回は約400メートル、風が強い時には体が浮いちゃう、というスリリングな部分もありますが、今日は風もほどほど、そしてなぜか皆さん「大丈夫よ、私は」とその重さには自信がある方が多いようで、悠々ワイルド&ダイナミックな眺めを楽しまれていたようです。

さあ、来月は磐梯山火口近くの銅沼トレッキングですよ、お楽しみに~
               byゆうこ

アップロードファイル 252-1.jpgアップロードファイル 252-2.jpgアップロードファイル 252-3.jpg

「幕末・戊辰の道ウォーク」に「ジオカレー」が登場だ!!

2013年08月27日(火)17時58分

9月25日&10月5,6日の3回に分けて行われる「幕末・会津戊辰の道ウォーク」の準備が着々と進んでいます。
今回のウォーキング、重大なポイントのひとつは「昼食、おやつ付き」。
せっかく猪苗代の町を歩きぬけるのだから、地元のグルメも楽しんで頂こうじゃないか、ということで、メンバーみんなで美味い物をピックアップ。
大多数が磐梯山ジオパークのジオガイドでもある伝保人会としては「ジオグルメ」も忘れちゃいけないわ。「ジオグルメ」と言えばあれよ、あれ、「ジオカレー」。どの部分が「ジオ」かというと・・・まずは食べてみて下さい!
ジオカレーは第1回9月25日の昼食に登場します。
お楽しみに!!

あっ 他の回の昼食とおやつもお楽しみに!!!
           byゆうこ

アップロードファイル 253-1.jpg

いよいよ参加者募集!幕末・会津戊辰の道ウォーク みんなで歩けばさすけねえ!

2013年08月20日(火)17時31分

お待たせいたしました!今年一押しのコース、「会津戊辰の道ウォーク」が募集企画となって登場です!!

会津最初の戦いとなった母成峠から鶴ヶ城までの約50キロを、3回に分けて催行します。
ガイドと歩くウォーキングツアーなので、自然や歴史など猪苗代のあれこれもご紹介。
どの回も昼食、地元こだわりおやつ付きです。
会津への道を歩いてみましょう!!!

第1回 平成25年9月25日(水)
コース:母成峠古戦場跡~樋ノ口周辺(約16キロ)
集合:午前8時30分 母成峠駐車場
第2回 平成25年10月5日(土)
コース:樋ノ口周辺~会津レクリエーション公園(約18キロ)
集合:午前8時30分 会津レクリエーション公園駐車場
第3回 平成25年10月6日(日)
コース:会津レクリエーション公園~鶴ヶ城(約14キロ)
集合:午前8時30分 会津レクリーション公園駐車場

参加費:4,500円(各回毎) 全3回参加12,000円
申込締切 第1回・9月20日 第2,3回・9月28日
申込・問い合わせ:いなわしろ伝保人会
         TEL:090-7799-3094
         FAX:0242-62-3965

アップロードファイル 251-1.jpg

暑い夏は川遊びで ”決まり!!”

2013年08月16日(金)08時41分

今年も川遊びは大人気!
子供たちは川が大好き。大人も昔に戻って張り切っています。
お父さん!今ですよ。子供にいいとこ見せるのは・・・

川ガキ体験は夏の人気メニュー!!
ぜひ子供と一緒に川に入ってみては。お父さん株がUPしますよ。

ご案内とサポートは私たちにお任せください。
お申し込み・お問い合わせは
     090-7799-3094 へ

アップロードファイル 250-1.jpgアップロードファイル 250-2.jpg

裏磐梯にはためく「伝保人」幟!

2013年08月13日(火)13時29分

亡き高橋真希ちゃんの人気プログラム「水辺の生き物探検隊」を引き継いで、裏磐梯にも「伝保人」の幟がはためきました。
正に、伝えて保つ人です。
今夏の裏磐梯は、人も多いが、蚊も多い。蚊取り線香をぶらさげて、格闘中です。

アップロードファイル 249-1.jpgアップロードファイル 249-2.jpgアップロードファイル 249-3.jpg

川の中 何がいるのかお楽しみ!!キッズも大人も川体験!!

2013年07月26日(金)19時37分

先日の学びいな祭り、われら伝保人もお手伝いした「水生生物ビオトープ」で今年一番人気はどじょう君、でした。ちなみに昨年の一番人気はアカハライモリ君。

さあて、本当の川には一体どんな生き物がいるかしら?どじょう?めだか?ヤゴ?あっ、もにょもにょ歩くのもいたっけ。
網ですくったり水中眼鏡でのぞいたり、みんなも川の生き物を探してみてね!!

☆親子で体験「川ガキ体験」
大人も子供もいつしか夢中!!
「川ガキ体験」
*料金:3,300円/お一人様 小学生以上同一料金
   (保護者参加があれば未就学児無料)
*インストラクター料、ライフジャケット・水中メガネ他用具使用料、保険料含む

詳しくはいなわしろ伝保人会 にお問い合わせください。
TEL-090-7799-3094
                byゆうこ

アップロードファイル 248-1.jpgアップロードファイル 248-2.jpgアップロードファイル 248-3.jpg

『磐梯山花紀行』3回目は8月4日

2013年07月25日(木)18時11分

このところ雨が続いていますが、磐梯山に行ってきました。

ウスユキソウ、イワオトギリ、メイゲツソウ、ホツツジ、ミヤマシャジンが見頃を迎えています。

タカネナデシコ、ウメバチソウはまだ蕾でこれから咲きます。

           byじゃむ

「磐梯山花紀行」
第3回「ウスユキソウ他夏の花を見に行こう!」参加者募集!!!

催行日:2013年8月4日(日)
集合 :八方台駐車場 8時
行程 :八方台登山口ー弘法清水往復
    (山頂は行きません)
    約5時間、急登有、健脚向き
参加費:2,500円/お一人様 
*3日前締め切り  5名以上催行

「磐梯山花紀行」プライベートガイド
料金:3名様まで16,800円/1人増毎に3,300円
   団体様料金有
5日前までにお申し込みください

アップロードファイル 247-1.jpgアップロードファイル 247-2.jpgアップロードファイル 247-3.jpg

copyright いなわしろ伝保人会